赤いシャインマスカット、新顔「クイーンルージュ」

やってみたレポート
「赤いシャインマスカット」と、おなじみの「シャインマスカット」

かぴです。

最近テレビで盛んに、「赤いシャインマスカット」として話題になっている、去年販売が開始されたばかりの新品種「クイーンルージュ」を買ってみました。

クイーンルージュ®は、シャインマスカットとユニコーンを両親に、須坂市にある長野県果樹試験場で育成されたブドウです。

2019年には品種登録がされ、2021年に初出荷となりますが、現在は長野県内でしか栽培することが出来ません。

まだ生産量は少ないですが、シャインマスカットと同等に扱われる高級ブドウです。

須坂市では、クイーンルージュ®(赤系)、シャインマスカット(緑系)、ナガノパープル(黒系)の3種類がそろうことで、贈答用としても期待されます。

長野県須坂市HPより 

ニュースで「出荷が始まりました」という報道はあれど、どこで売ってるのかが分からない。

須坂市のAコープの特設直売所に行ってみたら…ありました!(小布施SAでも売ってるのを確認しました。が、高めだからか敬遠されている印象…。県外だと知らない人も多いのだろう。)

大きさによりますが、ひと房2600円。一方で、たくさん並ぶシャインマスカットが700円~3000円…。高級ブドウのはずのシャインマスカットが安く見える…だと!?

お高めですが、食べてみたいのでうまさんと相談して、ひと房買ってきました。白い方も味比べ用としてひと房。

家に帰り、ご飯を食べた後のデザートとしていただきましたよ。

味を比べてみると…

白いシャインマスカットは、いつもながらの味。ジューシーでとっても甘い。皮もパリッとはじけて触感も良い。好き。

赤いシャインマスカットは…シャインマスカットに、紫系のブドウ独特のコクというか、「ブドウ!」って味がヴェールのようにかかっている感じです。こちらもとてもジューシーで皮パリ。ごくたまに小さな種がありましたが、気にせず飲み込んでしまいました。

「比べると、シャインマスカットは甘さが目立つね。…クイーンルージュの方が好きかも。」byうま

毎年、都市圏在住の友達や実家に、シャインマスカットとナガノパープルを贈っているのですが、今年はコレも入れるのが決定しました!

そういえば、ナガノパープル、売り場でその姿があまり見えませんでした・・。時期が早いのか、それとも外に行ってしまうのか…。

一昨年なんかは、テレビで放映されただかで、地元の人もなかなか食べられないほど、店頭から消えてしまったんですよね。

このクイーンルージュも、例えば「マツ〇の知らない部屋」なんかで紹介されたら、あっという間に消えてしまうでしょう。

早めに贈っておこう・・・。 

コメント

タイトルとURLをコピーしました