かぴです。
うまさんは、「せんねん灸」シリーズのヘビーユーザーです。
※以下は、下に行くほど熱くなります。
せんねん灸オフ お灸 伊吹(レギュラー)
といっても、主に使うのは背中なので、私がやっているんですけどね。
せんねん灸のパッケージには小人が描かれたマークがあるのですが、それをコツコツと溜めて、この度めでたく小人30人分貯まりました(*^_^*)
これを商品に同封されている台紙に貼って、必要事項を書き入れ、封筒に入れて送ると、小人の人数に合わせた商品が1つプレゼントされるそうです。今回は小人30人集めたので、お好みのお灸大パックを1つプレゼント。一番消費の激しいしょうが灸をチョイスしました。
お灸、良いですよ。熱いのに耐えれば、そのあと本当に体が軽いです。不思議なものです。
お灸の熱さが苦手な人は、「火を使わないお灸 せんねん灸太陽」というものもあります。
こちらは台紙をはがしてツボに貼るだけ。いわば、一点集中型のカイロという感じで、特に冬場は具合が良いです。心地よくて貼っていることも忘れてしまうことがしばしばですが、あまり長時間貼っていると(例えば貼ったまま就寝してしまうとか)かぶれてしまうので注意です。
このせんねん灸太陽については、ダルビッシュ選手も愛用している品だそうで…。
東洋医学って、西洋医学に比べれば軽視されがちですけれど、日本より欧米の方で評価されているんですよね。
西洋医学では時間がかかると言われていたのに、東洋医学で即治ってすげぇと思ったエピソードもいくつかあるので、今度書こうかなと思います。
コメント