かぴです。
先日、「この記事を書いてるノトパソのディスプレイが割れました(´;ω;`)ウッ…」という記事を書きました。そこで相談していたパソコン修理業者から昨日「パーツが届きました!」と連絡がきましたので、今日の夕方に修理してもらいに行ってきました。
パソコン本体とACアダプターを持って業者さんの店舗へ。そこでものの30分で終わりました。外から見ていると、ディスプレイ側とキーボード側の下のパーツを外していましたが、ディスプレイの中身を交換していること以外は、何をやっているかよくわかりませんでした。
終わってみると、スッキリ画面の復活です!!
お値段は、当初の予定通り25,000円弱でした。
業者さんから聞いた話ですが、最近持ち込まれる故障で多くなってきているのは、
「子どもが間違って、タブレットと勘違いして液晶をペンで突いてしまってディスプレイが破損する。」
だそうです。なるほどなぁと思いました。学校でもタブレットが使われていますから、つい同じようにパソコンのディスプレイをつついてしまうんですね。皆さんも、タッチパネルじゃないと分かっている画面を、ペンはなくても指でうっかり触ったことくらいはあるのではないでしょうか?私はあります。
業者さん曰く、タブレットは触ってもいいような仕組みで画面が作られているけれど、パソコンなどの液晶はそれに比べれば裸のような状態だから、すぐ壊れちゃうそうです。
気を付けましょう…!
帰って来てから、うまさんが最近買ったタブレットを修理したてのパソコンにつなぎ、e-タイピングを試しました。結果が、冒頭の画像です。私にとって新記録出ましたフィーーー!!!!
私の実力なのか、キーボードのおかげなのかは分かりませんけれどね!!!!!
すぐにうまさんが挑戦しましたが、256ポイントでした。充分早いんですけど、私より遅かったのがちょっと落ち込んだそうです。タッチタイピングの速度は、練習あるのみ!ですよね。
コメント