かぴです。
3連休、いかがお過ごしでしたでしょうか。
かぴ&うまは…最後の信州割(県民割)を使って、松茸を堪能する1泊2日の旅に出ました!
こんな贅沢はなかなかできません。信州割があったから、決心できました。
何しろ…通常なら1泊2食つきでこの会席は1人18000円程するのですが、宿泊費5000円引きとクーポン2000円分がもらえるので、実質11000円です。通常で1泊2食で普通の食事でも8000円くらいかかりますから、割引使って、3000円足せば調理済みの松茸がたくさん食べれるなら本当にお得だと思います。逆に割引がなかったらなかなか行こうとは思えません^^;
料理はもちろん美味しかった!宿の料理ってつい食べ過ぎてしまいますよね^^;松茸ご飯の時にはもうお腹一杯だったのですが、その旨を伝えたら、「お部屋で食べてください」と気を利かせておにぎりにして持って来てくださいました。とってもありがたかったです。(この松茸ご飯も後で食べたらメチャウマでした)
宿にブログへの掲載許可を取っていないので、宿の名前を出すのは今は控えます(今後許可が取れたら掲載)。建物を建ててからかなり経っているそうですが、リノベーションしてあるし、掃除は行き届いているしで、とても快適に過ごせました。
今回利用した県民割はとってもありがたい制度でしたが、今日で終わりです。明日からは「全国旅行支援」がスタートしますね。
まだこの制度のことはしっかり理解しているわけではないですが、休日よりも平日の方がトータルの割引額が大きいので、平日に動きたくなる制度です。しかし、かぴもうまさんも、2人とも土日祝が休日になる仕事をしているので、制度を一番お得に使うのは難しいと思っています。平日休みの人は一番お得に使えそうですが、社会人になると、友達や家族を誘って…と思っても、なかなか休みが合わないんですよね。1人旅なら関係ないんですが、それが嫌な人もこの制度をお得に使うのも難しいでしょう。
それでも、旅行者にとってはありがたい制度には違いありません。
今年はインフルエンザ流行が早いという話もありますが、インフルエンザや新型コロナウイルスなどの感染がこの制度も一因となって広がらないことを祈りつつ、今年度中にもう1回くらいどこかに旅行に行けないか、うまさんと話し合いたいな、と思います。
今年、長野県は松茸が豊作だそうです。松茸チャンスですよ!
コメント