不快になる画像を貼ったり、拡散したりする行為について

うまです。

松丸亮吾が不謹慎コラ画像に不快感「シャレにならんのよ」「やめようマジで」

先日、上のような記事を見ました。松丸さんのこの言葉に、私も全く同意です。上の記事から引用します。

「人に迷惑かけたり見た人が不快になるやつはやめようマジで。面白いかどうか以前の常識よ」

松丸さんはご自身のコラージュ画像に不快感を覚えてツイートをしたようなので、私の感情とは少し違うかもしれません。

実は、私は痛々しい画像がとても苦手です。昔は大丈夫だったのですが、ある事故の画像を見てからダメになりました。

見なければいい、気にしなければいい、と私も思います。

しかし、こういう画像ってわざわざ検索しなくても、全く関係のないサイトや雑誌にポンッと載ることがあります。掲示板で、おそらくそういう画像が平気な人が、何気なく書き込む場合もあります。そのような情報を見ないようにと、フィルターをかけるなどできる限りの自衛はしていますが、それでもすべてを防ぐことはできていません。

痛々しい画像を目にしてしまうと、しばらく脳裏にこびりついて、忘れたくても思い出してしまって辛いです。

私の場合は、口に出せば少し楽になるので、よくかぴさんに聞いてもらって慰めてもらっています。

実は、今日も何度も慰めてもらいました。

先週末、私は立ち寄ったコンビニにあった雑誌をなんとなくめくってみたら、痛々しい記事が写真付きで掲載されているのを目にしてしまいました。それから毎日思い出してしまって、不快になって辛いのです。

世界では戦争も、飢餓も起こっているし、理不尽な暴力で残虐な行為が行われていることは重々承知しています。

だから、「なかったことに」はならないのはわかるし、その現実から目を背けてはいけない、のはわかります。

しかし、だからといって、そのような画像をいたずらに掲載したり、面白半分に拡散したりするのは、加害者の片棒を担いでいるようなもので、被害者やその家族にとっては一生許せないような行為であることは明白ですし、あらゆる方面に非常に迷惑な行為であると思います。

かぴさんは「作り物かもしれない」「嘘の記事かもしれない」とも言ってくれます。そうであるなら少しは気持ちが軽いですが、そうだとしても、迷惑です。

怖いもの見たさの人が多いから、敢えてそういう記事や画像を掲載して、読者・PVを稼ごうとしているのだと思います。でも、命が踏みにじられているような、悲惨な状況を面白半分に拡散するのは勘弁してほしい。

松丸さんの言う通り、「面白いかどうか以前の常識」と思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました