歴史の雑学

元寇だよ☆鎌倉武士集合!その4 ~弘安の役・ホラー映画顔負けだった説~

かぴです。 今日は「弘安の役」での武士の戦いぶりの紹介です。やっていきましょう。 元寇での鎌倉武士の戦い方 弘安の役編 文永の役から学んだことを活かす  文永の役で元軍の様子が分かった日本は、次の上陸に備えました。 石塁を作る 有名なのが、...
歴史の雑学

元寇だよ☆鎌倉武士集合!その3 ~文永の役、苦戦はファンタジーだった説~

かぴです。 タイトル通り、元寇の際の鎌倉武士の蛮z…戦いっぷりをご紹介します。 元寇での鎌倉武士の戦い方 文永の役編 苦戦してなかったかもしれない。  学校の歴史の授業などでは、「鎌倉武士は個人戦法、対して元軍は集団戦法で『てつはう(火薬)...
歴史の雑学

元寇だよ☆鎌倉武士集合!その2 ~元の撤退の原因、実は神風じゃなかった説~

かぴです。 その1のつづきです。 「神風が吹いて、元軍壊滅」…は間違っていた? 文永の役、嵐のために撤退…ではない!説が濃厚  旧暦の10月20日、日本の記録には「朝になったら、博多湾を埋め尽くしていたはずの船も兵士もきれいさっぱりいなくな...
歴史の雑学

元寇だよ☆鎌倉武士集合!その1~元寇ざっくり解説編~

かぴです。 「元寇」とは、中国の「元」が、日本に攻めた(=寇)事件です。「神風」と呼ばれる風が吹いて元軍が退散したとして、あまりにも有名な歴史的事件ですよね。 皆さんは、この「元寇」ってどんな印象があるでしょうか。「新兵器(てつはう)を使う...
雑記

よく見られている記事は…

かぴです。 先日、「ブログのテーマ、どうするか問題」という記事を書きました。それを考えるべく、先日導入したのが、「Googleアナリティクス」です。これはブログのアクセス解析を行ってくれるもので、Conoha wingのアクセス解析との違い...
運営者たちのこと

ブログのテーマ、どうするか問題

かぴです。 「考えたことや調べて分かったことの発信の場がほしい」と思って始めたこのブログ、テーマが決まらず「雑記ブログ」としてスタートしました。既に100以上の記事を書きあげてきて、最近感じていることがあります。 それは… 「テーマそろそろ...
やってみたレポート

さよならノートン…

かぴです。 今まで、パソコンとスマホのセキュリティはノートンにお世話になっていましたが、契約期間が終了に近づき自動更新のお知らせが届くようになりました。さて、どうしようかなと思って色々調べたのですが… 私の場合、 結論:ノートン自動更新しな...
雑記

歴史のうんちく

かぴです。  私は歴史が好きです。特に、教科書には載っていない裏側の話とか大好物です。語れと言われればいくつか引き出しは持っているのですが、さて果たしてそれをブログに載せていっても良いものか?というのは悩みどころです。  というのも、根拠に...
やってみたレポート

「くらしのマーケット」使ってみました

かぴです。フィットボクシング2、4日目です。初級コンビネーション2まで解禁できましたが、今までの中で一番動いたし楽しかった!体重変わらずです。    皆さん、例えばエアコンのクリーニング、シンクの磨き上げ、トイレの徹底清掃など、ホームクリー...
雑記

「噂話」と「尾ひれはひれ」

かぴです。 フィットボクシング3日目。背中や足が軽く筋肉痛のような感じです。只今の体重62.4㎏です。    タイトルの、いきなり降って湧いたことなんですが、自分でかみ砕いているうちに「昔の人は良く言ったものだ」と思いました。  噂話って、...