かぴです。
「人生の羅針盤」とは?価値観マップとは??とお思いの方も多いと思います。
【自由な人生】への第一歩は「人生の羅針盤」を作ること!価値観マップの作り方
上のページに詳しいことが書いてあります。上記は、経済的自由を目指す人たちに有名なYoutuberの両学長がお勧めしているものですが、これ自体はお金の話は関係ありません。「自分はどう生きるか」を考えるためのツールです。前から気になっていたのですが、先日うまさんが作っているのを見て、私も作ってみるか!と重い腰を上げました。
そして、作ってみたのが下の図です。(Edrowmind製品版で作成)
↑4つの大テーマに答えて、そこから自分にツッコミを入れながら書き入れていきます。右に行けば行くほどより具体的になります。
自分で書けたら、次に身近な人や尊敬できる人、できるだけたくさんの人に見てもらって、「これはどうなの?」「あれは何?」などと深堀してもらうと、このマップに深みが出てきます。最後に、自分でもう一度一から作り直して完成!です。
作ってみると、自分の欲の傾向が分かってきました。私は、結構「旅行に行く」ことに人生の幸せを見出していますね。(でもこれは、妊娠後期から今日までの約2年間、実家以外に行けてないことが反映されている気もします…。)人生のやりたいことは、もっとあると思いますが、とりあえず出てきたのが13個でした。時間を置けば出てくると思うので、もうちょっと考えたいと思います。
うまさんに見てもらえるようにお願いしましたが、まだ見てもらえてないです。他の人からの意見がもらえたらいいなぁと思います。もしこのブログを見ている方で、気付いたことがあればコメント等で教えていただけるとありがたいです。
やってみたい!という方は、私が今回使ったEdrawmindは無料版がありますのでそれで作っても良し、またはMindMeisterというものもありますがこちらも使いやすいです。パソコンをお持ちでない方は、大きな画用紙と付箋を用意して、付箋に項目を書いて画用紙に貼ったり鉛筆で線を書いたりして整理しても充分できると思います。
作ってみると結構楽しいのでお勧めです。
コメント