かぴです。
皆さんはお正月はいかがお過ごしでしたでしょうか。
私たちは、自宅療養が解けた3日、戸隠神社に行ってきました。
戸隠神社の参拝が目的なのはもちろんですが…目的は、もう1つ!
奥社前にあるお蕎麦屋さん「奥社前なおすけ」を訪れること。
11時頃到着しましたが、奥社に行くためにスキーウェアに身を包んで歩く人は多かれど、蕎麦屋さんは空きがあり、スムーズに入れました。
蕎麦ももちろん美味しいですが、私が特筆すべきと思うのは「えび天」です。今まで何店舗も蕎麦屋さんを周りましたが、ここのえび天が一番ボリュームがあってプリプリで美味しいと思っています。立ち寄った方は是非、えび天を食べてみてください。
食べた後、腹ごなしに随神門まで歩くことにしました。
奥社前なおすけからしばらく歩くと、随神門が見えてきます。雪が少し降っていて、風で木から雪が落ちてきたりしましたが、何とか行きました。この随神門の向こう側が、有名な絶景。
杉の木並木が見事な参道です。雪で真っ白な風景にスッと立つ姿は圧巻でした。うまさんは何度か見ているそうですが、私は夏は何回かあれど、冬の景色は初めて見ました。とっても良かった。
あまり知られていないことかもしれませんが、杉の木はまっすぐに伸びるものが多いのですが、戸隠の杉はよく見ると、ねじれて伸びているものが多いです。まっすぐ立っているのは間違いないんですけどね。不思議です。奥社のこのあたりの杉だけではなく、他の社でも同様のものが見られますので、探してみてくださいね。
ちなみに、ここから30分ほど歩くと、奥社に到着します。
私たちは引き返して、中社に向かいました。
中社だったら去年も行ったのですが、この時は時間帯のせいか、参拝するにも長蛇の列。ここは学問系に秀でた神様がおいでなので、「今年も知らないことを学び続けること」を誓ってきました。
参拝後はお札をもらい、おみくじを引き、帰宅しました。おみくじは「吉」でした。
雪は去年ほど深くはありませんでした。参道などは踏み固められていたり、掻かれていたりして足元に困ることはありませんでしたが、そうでないところは膝くらいまでは雪が積もっていました。ダメージジーンズでいらっしゃった方を何人か見ましたが、隙間から見える肌が真っ赤でとても冷たそうでした。
これから行く方は、防寒対策をしっかりしてお出かけください。
コメント